ここから本文です。
|トップ|東部土地改良施設|中部土地改良施設|西部土地改良施設|土地改良施設分類別一覧|
戦後の食糧増産政策にあわせて、先人たちの知恵を絞り築造された土地改良施設は、その実用性のみならず美しい農村景観形成する財産として本県の歴史的産業遺産となっています。このような歴史的産業遺産として価値の高い土地改良施設について、施設の重要性を再認識して頂くため、その施設の生い立ち、歴史的背景、規模、形狀等について紹介します。 |
![]() |
深良用水隧道(裾野市) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蓬萊橋(島田市寶來?湯日) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
舊浜名用水取入口(舊天竜市) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ
経済産業部農地局農地整備課
〒420-8601 靜岡市葵區追手町9-6
電話番號:054-221-2641
ファックス番號:054-221-2809
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください