ホーム > 新型コロナウイルスに打ち勝つ靜岡県民支え合い基金
ここから本文です。
靜岡県では、新型コロナウイルス感染癥の最前線で活躍されている方々などを支援するため、令和2年5月、「新型コロナウイルスに打ち勝つ靜岡県民支え合い基金」を設立し、皆様からの寄附を募っております。
國の補正予算に先駆け、新型コロナウイルス感染癥に立ち向かった醫師、看護師、スタッフなど醫療従事者の皆さんを応援するため、入院患者受入病院及び帰國者?接觸者外來病院に対して、支援金を交付しました。
交付実績:県內32病院に計約8,400萬円
病院からの聲
県民の皆様方におかれましても新型コロナウイルス感染癥について大変な中、溫かいご支援をいただき心より感謝申し上げます。感染への不安を抱えながら醫療現場に身を置く職員に、このような寄附という形で皆様の心溫まるお気持ちをいただいたことは、職員にとって大きな勵みとなっております。今後も、皆様からのご支援に支えられながら、新型コロナウイルス感染癥対策に萬全を期し、安心?安全な醫療を提供できるよう努めてまいります。ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染癥に不安を抱える妊婦の方を対象に、希望者がPCR検査等のウイルス検査を無料で受診できるよう支援いたします。
新型コロナウイルス感染癥の感染拡大などの緊急時に、醫療用ガウン及び醫療用防護服を安定的に供給できる仕組みを構築するため、原材料となる不織布を県內企業が試作する生産実証を行います。
NPO法人の事業継続を後押しし、コロナ禍で困窮する人々への支援活動の継続を図るために、応援金を交付します。
令和2年1月末時點で72の法人に各10萬円、計720萬円を交付しました。
詳しくは、靜岡県新型コロナウイルス対策NPO応援金のサイトを御覧ください。
子ども食堂や學習支援など子どもの居場所づくりに取り組む社會福祉法人やNPO法人、任意団體が感染癥対策を行う場合に、その経費に対して補助金を交付します。
詳しくは、子どもの居場所感染癥対策事業のサイトを御覧ください。
事業名 |
寄附金等の活用見込額(円) |
醫療従事者等への支援 事業名:新型コロナウイルス感染癥対策醫療従事者支援交付金 |
93,381,000 |
コロナ感染癥に不安を抱える妊婦さんへの支援 事業名:新型コロナウイルス妊産婦総合対策事業費助成 |
147,000,000 |
緊急時の醫療用ガウン等の生産體制構築 事業名:緊急時醫療用ガウン等生産體制構築事業費 |
10,000,000 |
NPO法人の活動継続への支援 事業名:新型コロナウイルス対策NPO応援事業費 |
31,818,000 |
子どもの居場所の感染癥対策支援 事業名:子どもの居場所感染癥対策事業費助成 |
20,000,000 |
合計 |
302,199,000 |
【受付開始】令和2年5月21日
【目標金額】3,776萬円
【寄附金額】いくらでも構いません。
インターネットまたは寄附申出書のいずれかの方法でお申込みをお願いします。
いずれの場合も、今回の寄附は「返禮品」がございません。御了承ください。
(ふるさとチョイス?ガバメントクラウドファンディングからの受付は、令和2年8月20日をもって終了しました。)
ふじのくに電子申請サービス(こちら(外部サイトへリンク))からお申し込みをお願いします。利用者登録は不要です。
QRコード(個人用)からもアクセスできます。
【寄附申出書の送付先】
【受付開始】令和2年5月21日~
【寄附金額】いくらでも構いません。
インターネットまたは寄附申出書のいずれかの方法でお申込みをお願いします。
ふじのくに電子申請サービス(こちら(外部サイトへリンク))からお申し込みをお願いします。利用者登録は不要です。
QRコード(法人?団體用)からもアクセスできます。
法人の場合、法人稅の算出において、寄附額の全額を損金に算入することができます。
【寄附申出書の送付先】
御支援をいただきました企業?団體の皆様におかれましては厚くお禮申し上げます。引き続き、支援企業?団體を募集しています。
(敬稱略)
湖西警察署親睦會 | 自由民主黨靜岡県支部連合會 | 日本たばこ産業株式會社靜岡支店 | |
株式會社大川原製作所 | 株式會社加藤鉄筋工業 | 自由民主黨靜岡県電気通信支部 | |
自民黨御前崎市浜岡支部 | 大和建設株式會社 | 自由民主黨川根本町本川根支部 | |
自民黨袋井市袋井支部 | 自民黨靜岡県連職員一同 | 有限會社大橋鉄工所 | |
袋井警察署職員一同 | 株式會社伊伝 | 株式會社アスカ | |
株式會社靜岡オレテック | 釣具のイシグロお客様 | 公益財団法人靜岡県グリーンバンク | |
靜岡県溫水利用研究センター | 自由民主黨磐田市福田支部 | 自由民主黨磐田市竜洋支部 | |
掛川市地區保護司會 | 自由民主黨沼津市沼津支部 | 自民黨磐田市磐田支部 | |
損害保険ジャパン株式會社 | 靜岡県更生保護女性連盟 | 靜岡県農協暴力防犯対策協議會 | |
ONESHIZUOKAPROJECT | 株式會社東海建設コンサルタント | 伸栄建設株式會社 | |
一般社団法人靜岡県自動車會議所 | 靜岡県校長會 | ハイナン農業協同組合 | |
中部電力株式會社靜岡支店 | 池谷司法書士事務所 | 靜岡県軽自動車協會 | |
三越伊勢丹グループ労働組合靜岡伊勢丹支部 | ささやかなお疲れさま懇親會 | 公益社団法人靜岡県看護協會 | |
靜岡県労働金庫 | 沼津地區保護司會 | イハラ建成工業株式會社 | |
靜岡コンサルタント株式會社 | エスボード有限會社 | 自由民主黨浜松市龍山支部 | |
公益社団法人全日本不動産協會靜岡県本部 | あおいビルマネジメント株式會社 | 靜岡県立湖西高等學校 | |
靜岡県土地改良事業団體連合會 | 三島地區保護司會 | 青木建設株式會社 | |
自由民主黨磐田市豊岡支部 | 原川倉庫運輸株式會社 | 徳利屋 | |
靜岡県警察本部総務部施設課 | 靜岡県柔道整復師連盟 | 引佐町森林組合 | |
神谷建設株式會社 | 靜岡県立靜岡高等學校インターアクト同好會 | 富士市森林組合 | |
株式會社野村商店 | 公益社団法人靜岡県獣醫師會 | 日本橋室町若旦那會 | |
靜岡県環境整備事業協同組合 | スミヤ株式會社 | 有限會社富士見商會 | |
株式會社総合設備?正克 | 一般社団法人日本建設業連合會中部支部 | ファミリー合同會社 | |
靜岡県立磐田北高等學校PTA | マリアンクラブZUMBA | 靜岡県浄化槽協會富士支部 | |
KPYConsulting株式會社 | ソーアイ造園株式會社 | 靜岡県立富士宮東高等學校PTA | |
自民黨磐田市豊田支部 | 磐南浄化水槽株式會社 | 自由民主黨藤枝市藤枝支部 | |
有限會社旅姿七人社 | 沼津市立片浜中學校 | 靜岡観葉株式會社 | |
自由民主黨焼津市焼津支部 | 有限會社大木工業所 | 一般社団法人靜岡県トラック協會 | |
株式會社川上教材社 | 増福寺檀信徒 | 有限會社大沼興業 | |
宗教法人普門院 | JAふれあい市 | 菱和設備株式會社 | |
ファミリーマート沼津あしたか店 | 株式會社MFCリテールパートナーズ | 株式會社鳥貴族 | |
JA共済連靜岡 | 有限會社芙蓉管工 | 株式會社天野回漕店 | |
靜岡県図書教材協會 | 靜清信用金庫 | TEAM FUNK LOVE | |
YOKOHAMAまごごろ基金 | 日本維新の會 | ららぽーと磐田 | |
HDUホンダカーズ靜岡西支部 | 雄踏町仏教會 | 有限會社由比環境保全センター | |
靜岡県中小企業団體中央會 | 靜岡県ホンダ會 | ネッツトヨタ靜岡株式會社 | |
デイサービス和彩花 | 公益社団法人靜岡県柔道整復師會 | 三島信用金庫従業員組合 | |
トヨタカローラ靜岡株式會社 | 日本中央競馬會 | ららぽーと沼津 | |
株式會社ビースポーツ | 株式會社ウィンウィン(ピーターパン) | 農林年金農業共済連絡會 | |
靜岡県茶業青年団 | 第一生命労働組合沼津支部 | 村田ボーリング技研株式會社 | |
「小さな親切運動」靜岡県本部 | 一般社団法人靜岡県設備設計協會中部地區會員一同 | 靜岡県私學協會 | |
磐田農業高校PTA?福祉委員會 | 焼きとりラーメン與作 | 喜多方ラーメン坂內三島店 | |
株式會社ジュビロ | 靜岡県仏教會 | 清水地區ボイラー技士會 | |
伊豆國寺庭婦人會 | 第一生命労働組合沼津支部 | シーキューブ靜岡グループ一同 |
ONESHIZUOKAPROJECT 令和2年6月9日 |
日本たばこ産業株式會社靜岡支店 令和2年6月9日 |
中部電力株式會社靜岡支店 令和2年6月25日 |
|
菱和設備株式會社 令和2年8月18日 |
靜清信用金庫 令和2年9月7日 |
日本維新の會 令和2年9月9日 |
|
HDUホンダカーズ靜岡西支部 令和2年9月23日 |
靜岡県中小企業団體中央會 令和2年10月9日 |
靜岡県ホンダ會 令和2年10月13日 |
|
ネッツトヨタ靜岡株式會社 令和2年10月14日 |
公益社団法人靜岡県柔道整復師會 令和2年10月27日 |
三島信用金庫従業員組合 令和2年10月29日 |
|
トヨタカローラ靜岡株式會社 令和2年11月6日 |
日本中央競馬會 令和2年11月27日 |
靜岡県茶業青年団 令和2年12月17日 |
|
第一生命労働組合沼津支部 令和2年12月18日 |
村田ボーリング技研株式會社 令和2年12月23日 |
「小さな親切運動」靜岡県本部 令和3年1月6日 |
寄附申出等の総額
389,119,366円(令和3年2月2日)
寄附申出等の件數
825件(令和3年2月2日)
寄附申出等の件數と総額 | 件數 | 金額 |
個人(クラウドファンディング)令和2年8月20日終了しました。 | 372件 | 10,685,337円 |
個人(その他) | 294件 | 11,776,079円 |
法人?団體 | 157件 | 112,657,950円 |
積立額 | 2件 | 254,000,000円 |
合計 | 825件 | 389,119,366円 |
ふるさとチョイス?ガバメントクラウドファンディングによる寄附の受付は、令和2年8月20日をもって終了いたしました。御協力ありがとうございました。寄附申出書による寄附の受付は継続しております。引き続き、御理解?御協力のほどよろしくお願いします。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください